手紡毛糸を伸縮のよい編み方に。頭に心地よく、シンプルなスタイルも日常使いにぴったりです。
生成白グレーは、白に近いやさしい生成色です。生成こげ茶は、こげ茶とグレーが混じった自然な色合いです。
ホームスパンができるまで
1. 染色 原毛を染料で染める。

↓
2. 解毛 手で毛の固まりをほぐす。
↓
3. カーディング カード機に通し毛並みをそろえる。同時に混色も行う。

↓
4. 紡毛 回転をかけ、太さと撚りを調節しながら糸にする。

↓
5. 整経 たて糸の幅と長さを整え、巻き取る。
↓
6. 綜絖(そうこう)通し たて糸を織りのデザインに合わせて通し、機(はた)にセットする。

↓
7. 織り 杼(ひ)を使い、たて糸によこ糸を組み合わせて布に織る。

↓
8. 検反・補修 織り違いや結び目などが無いかチェックし、手直しをする。
↓
9. 縮絨 お湯に入れて軽くフェルト化させ、生地の風合いを出す。